

「吾輩は猫である」は雑誌ホトトギスに連載した続き物である。固もとより纏まとまった話の筋を読ませる普通の小説ではないから、どこで切って一冊としても興味の上に於おいて左さしたる影響のあろう筈はずがない。然しかし自分の考ではもう少し書いた上でと思って居たが、書肆しょしが頻しきりに催促をするのと、多忙で意の如ごとく稿を続つぐ余暇がないので、差し当り是丈これだけを出版する事にした
発電機まるごと保証は、エンジンが動かない・アイドリングが安定しない(波を打つ)場合に限り、ご案内のサービスを実施するものです。
ガソリンを霧状にし、空気と混ぜる装置。気化器。キャブレターが詰まったり腐食するとエンジンに燃料がうまく供給されません。エンジン不動の原因になります。長期保管の場合は完全に抜切ってください。
内部にエアエレメントを内包。熱劣化や振動でロックのツメが緩くなったり留め部分が固定不良を起こします。エアエレメントが脱落するとエンジン不良の原因になります。
エンジンの燃焼室に満たされた混合気に電気放電。点火プラグが汚れていたり、電極が摩耗すると完全な火花が飛ばなくなりエンジン不調の原因となります。自信で交換するにも注意が必要な場所です。
エンジンの燃焼室に送る空気の不純物をろ過する役目。クリーナが目詰りをすると空気の通りが悪くなり燃焼室に十分に空気が送られなくなり 出力不足や燃料消費が多くなり清掃・交換が必要です。
スパークプラグのターミナルに接続し電力を供給。スパークによるノイズを抑える働きがあります。損傷すると通電しなかったり出力が不安定になります。
エンジンの初期動力として人間が紐を引き、クランクシャフトに動力を伝える働き。ロープが切れて中に引き込まれるとご自身ではなかなか直せません。切れる前に定期的な交換が必要な部分です。
ホースが詰まったり破損・破断すると燃料が通りません。キャブレターに燃料が供給されないと、当然エンジンも始動しません。
排気および消音装置。マフラーが破損すると排気音が大きくなり快適な作業の妨げになります。故障すると周囲に与える影響の大きい部分です。
一種の変圧器。スパークプラグをスパークさせるために高電圧が必要です。不良があるとスパークプラグが放電せずエンジンは始動しません。
燃料タンクの燃料をキャブレーターなどに圧送する装置。故障すると当然燃料はキャブレターに送られずエンジンは始動しません。
ガソリンを蓄えるところ。破損や漏れは直ちに修理。熱による発火の恐れがあります。内部が錆びたり汚れたりするとその先のキャブレターなどを傷めることがあります。
外装パネルが破損すると、エンジン音が漏れたり内部に塵や埃が入り、不調や故障の原因になります。外装フレームが変形すると安定した接地が出来なかったり内側の本体に影響が出る場合もあります。
インバーターは発電した電気を家庭でお使いのコンセントから出る電気と同レベルに変換します。また、エンジンの制御回路も内蔵しているので故障すると発電停止やエンジン始動不能の原因になります。
エンジンに使用されている潤滑油。金属同士の摩耗や焼き付きなどを軽減し
防錆の効果もあります。オイルが汚れているとエンジンの摺動部や回転部の寿命を著しく縮めます。
液体ガスを気化させて空気と混ぜる装置。損傷すると安定的に燃料がエンジンに送られずパワーが低減したり始動しません。
ガスの圧力調整器。エンジン停止時には燃料供給を遮断。故障すると燃料供給が不安定になりエンジン不調の原因になるほか、内蔵する遮断弁が故障すると燃料が供給されずエンジンが始動出来なくなります。
燃料ガス缶を取り付ける部分。ガス吸入口にゴミや砂などが侵入するとエンジン不調や始動不能の原因になります。 また、ガス缶が高温になった場合に燃料通路を遮断する安全弁を内蔵します。
出力の変換装置。本来は出力を安定させ50hz時でも60hzと同等の出力に調整します。損傷すると50Hz←→60Hzの変換が出来なくなったり、出力が低下したり安定になります。
エンジンの回転数の上限を制限します。損傷すると、過度にエンジンに大きなダメージを与え最悪の場合はエンジンを破壊します。| EU9iGB | EU9i entry | EU9i | EU16i | EU26i | EB23 | EM23 | EB26 | EM26 | EP900 | |
| キャブレター | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| エアクリーナーケース | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| スパークプラグ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| エアエレメント | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| プラグキャップ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| スターターロープ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 燃料ホース | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| マフラー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 点火コイル | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 燃料ポンプ | - | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - | - | - |
| 燃料タンク | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 外装パネルorフレーム | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| インバーター | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - | - |
| エンジンオイル | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ミキサー | ○ | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
| レギュレータ | ○ | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
| ガスアダプタ | ○ | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
| サイクロンコンバータ | - | - | - | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
| レブリミット | - | - | - | - | - | - | - | - | - | ○ |


レンタル・リースなど営業・業務用で使用の発電機の登録はお断りします。
登録後に故障し発電機を回収、診断の結果、営業・業務用での過度な使用での故障が確認された場合は登録抹消・退会していただく場合があります。その上で修理をご希望の場合は、見積もりをご提示し承諾を頂いた場合に限り修理を行います。この時、入会金の返金は行いません。また、往復のは送料もお客様負担となります。「発電機まるごと保証」はパーソナルユースでの発電機、非常時用の予備電源としての発電機を守るためのサービスです。ご理解ください。営業・業務用発電機の修理はプラウ(PLOW)オリジナルサービス「発電機安心点検パック6項目」をお申込みいただくか電話での修理お申込みをお願いします。
北は北海道から南は九州・鹿児島まで発電機の往復配送料を無料化します。通常は、ホンダウォーク/プラウのある新潟から、発電機オーナー様のご自宅まで遠隔地で配送料が1,500円から2,000円程度かかります。往復だとその倍です。ご紹介の「発電機まるごと保証」をお申込みいただくと往復の送料が無料。それが実現したのも新潟と言う地の利を活かしたからです。北海道~鹿児島のほぼ中央に位置します。発電機オーナー様の快適な発電機ライフをお手伝いをさせていただきます。

「発電機まるごと保証」では次の五種、キャブレター交換・エアクリーナーケース交換・スパークプラグ交換・エアエレメント交換・プラグキャップ交換えをエンジン修理と規定し、工賃無料で交換修理を行います。修理によっては部品代より工賃が上回ります。ですが、発電機オーナー様に手軽にご入会いただき「発電機まるごと保証」を活用してもらうために大胆に無料化しました。
| 修理工賃 | 会 員 | 非会員 |
| キャブレター交換 | 無 料 | 3,000 |
| エアクリーナーケース交換 | 無 料 | 2,000 |
| スパークプラグ交換 | 無 料 | 1,000 |
| エアエレメント交換 | 無 料 | 500 |
| プラグキャップ交換 | 無 料 | 2,000 |
交換修理は部品代も気になるところです。キャブレター交換・マフラー交換・外装パネル交換などは部品代が高額です。発電装置である発電機は精密部品が多く点火コイル交換・インバーター交換などを行うとより高額な部品代がかかります。いざ故障、と言う時のためにも「発電機まるごと保証」をお勧めします。
| 部品代 | 会 員 | 非会員 |
| キャブレター | 8,500 | 13,750 |
| マフラー | 8,020 | 10,827 |
| 外装パネル | 21,620 | 29,187 |
| 点火コイル | 2,990 | 4,037 |
| インバーター | 50,000 | 52,500 |
「発電機まるごと保証」にご入会いただくと、保証期間中は何度もご利用いただけます。年会費のほか、利用の度にお得な利用料金で交換修理が受けられます。仕事でお使いの方やレジャーでお使いの方から非常用に購入し普段は使わない方でもご入会いただくと、安心して発電機ライフが行えます。何度でもと言っても故障しないに事にこしたことはありません。「発電機まるごと保証」では発電機の正しい使い方や簡単なお手入れ方法などもスタッフがご指導いたします。

ホンダ製発電機、ヤマハ製発電機共に初期不良などメーカー保証の設定があります。「発電機まるごと保証」ではそのメーカー保証外の修理を保証します。その都度、利用料金はかかりますが入会・未入会では大きな差があります。発電機を使い始めは不安があるものです。初めて発電機をご購入の方は是非「発電機まるごと保証」をご検討ください。
「発電機まるごと保証」では各機種に設定された交換修理以外もお得な利用料金でご利用できます。設定以外の修理が必要な場合でも ①往復配送料無料 ②工賃半額 ③部品代が割安 になります。「発電機まるごと保証」はホンダ・ヤマハの発電機をお持ちの全てのオーナー様の強力な味方です。